MSH vs.CAPCOM1基本操作

動作 動作方法 説明
レバー 8方向
レバー操作
(8方向)
N
移動や防御、ジャンプに使用。コマンド技にも使用
ボタン Pボタンx3xKボタン 基本攻撃やコマンド技に使用
パンチ系とキック系に分かれ威力の違う
弱、中、強と分かれる。(系6個の攻撃に分かれる)
前後移動 地上で
orを入力
は前方に、は後方に移動。別の方向に入れることで
その場で中断可能。
しゃがみ 地上で
oror入力
しゃがみ動作。一部の攻撃を回避可能。
しゃがみ状態を下段状態という。
ジャンプ 地上で
oror
は前方、は垂直、は後方にジャンプする。
ジャンプ軌道は特殊動作以外では変更できない。
スーパージャンプ 地上でorKボタンKボタンKボタン 2画面高く飛ぶ。多少の機動変化がレバー入力により可能
ダッシュ
(後方ダッシュ)
地上でorPボタンPボタンPボタン
or+PボタンPボタンPボタン
を入力
地上or空中で素早く地上でorPボタンPボタンPボタン
(後方ダッシュor+PボタンPボタンPボタン)を入力する。
各キャラクターにダッシュ能力が異なる。
基本技 ボタンを押す。 ボタンを押すと対応した基本攻撃が出る。
また、レバー状態により攻撃動作も変化する。
(立ち、しゃがみ、ジャンプ、レバー入れ等)
特殊技 コマンドは技ごとに異なる キャラ特有の動作。フェイントや特殊技などさまざま。
通常投げ 投げ間合いで
or+中Pボタンor強Pボタン
基本的には相手を掴んで投げ飛ばす技。掴んで攻撃する技もある。ガード不能。一部にはPボタンではなくKボタンに変更でも投げ技が出る。
空中投げ 空中投げ間合いで
or+中Pボタンor強Pボタン
空中で相手を捕まえて投げる。ガード不可。
投げ受身 つかまれた瞬間に
or+中Pボタンor強Pボタン
投げ技を半減できる。(例外あり)つかみ技や空中投げ
にも可能だがコマンド投げ(必殺技投げ)には不可
必殺技 各自に異なる。 基本技とは違い、各キャラごとに異なる。無敵になるものや走るものや、投げ技(コマンド投げ)等が含まれる。
スペシャルアシスト Pボタン+中Kボタン同時押し 後方からアシストが登場。各自の攻撃方法で敵を攻撃する。
ヴァリアブル
アタック
Pボタン+強Kボタン同時押し 画面端から相手に向かって攻撃を出しながら、登場。
交代する。ただし、ガードでき若干のスキがある。
ヴァリアブル
カウンター
カード中+Pボタン
(ゲージ1本消費)
ガード中にパートナーが専用の攻撃で反撃する。
出した後は、交代する。
ヴァリアブル
コンビネーション
+強Pボタン+強Kボタン
(ゲージ2本消費)
二人でハイパーコンボを出しながら交代する。
各キャラ出すハイパーコンボが決まってる。
ヴァリアヴル
クロス
+強Pボタン+強Kボタン
(ゲージ2本以上)
相手を挟み込むように前衛と後衛が同時に出現し、ハイパーコンボが一定時間内使用無制限となる。
ハイパーコンボ 各自に異なる
(ゲージ1本消費)
ゲージを消費して強力な超必殺技を放つ。
高い威力だが、反面外すとスキがでかい
チェーンコンボ 特定のボタンを押す 特定の基本技を順番に押すと連続技に変化していく事。
ただし、全部繋がる訳ではないので、注意。
基本的には(弱ー中ー強)の順につながる。
したがって、弱P−中P-弱Kとは繋がらない
エリアルレイブ 空中のチェーンコンボ 簡単にいえば空中チェーンコンボ。エリアル開始技(基本技)で
敵を上昇させた後に要素orKボタンKボタンKボタンで自分も追いかけて
空中チェーンコンボを叩き込む。3HIT以上する事が条件
立ちガード 地上でを入力 立った状態で攻撃を防ぐ。足元系攻撃(主にしゃがみKボタン系)は防げない
しゃがみガード 地上でを入力 しゃがんで攻撃を防御。地上攻撃を防ぐ。ジャンプ攻撃や、
しゃがみガードできない攻撃(中段攻撃)は防げない。
空中ガード 空中で
ororを入力
空中で相手の空中攻撃を防ぐ。ジャンプ攻撃使用後は使用不可。
地上攻撃はほぼ防げない(例外あり)
ダウン回避 ダウンor転倒時に
+Pボタン
地面に倒れる所を前転して移動回避。
完全無敵だが、起き上がり時に若干のスキがある
投げ受け身 投げ技で叩きつけられる瞬間に
以外+中Pボタンor強Pボタン
投げ技が決まった瞬間にその場に起き上がる。
ダメージは受けるがすぐに起き上がる。特定の技には使用不可
アドバンシング
ガード
ガード中にPボタンPボタンPボタン ガード中に相手を押し返す。間合いが離れるために
突進系には有効